歴史ぶらり1人旅

歴史好きのかっくんです。歴史スポットを一人気ままに探訪します。

<奈良県 歴史探訪1> 日本三大山城 高取城が凄かったよ!(2)

こんにちは-、rekikakkunです。

奈良歴史探訪の高取城の続き、2回目です。

 

さて、ここで高取城の歴史を少し確認してみますと、

・1332年頃、南北朝時代南朝方の越智氏が

 築城を始めたとされています。

・1532年本願寺一向一揆興福寺が戦闘となり、

 興福寺の僧兵を庇護した高取城一向一揆

 攻撃したが、撃退したと伝わってます。

・1585年秀吉の統一と共に羽柴秀長が大和の国主

 となり、家臣の本田利久が石垣、多聞櫓、天守

 侍屋敷、城下町等現在の縄張り構成となった様です。

・1637年本田氏は廃絶し、1640年に植村氏が

 2万5千石の城主となり、幕末まで続きます。

 (植村氏は徳川家康より4代前から仕える生粋の譜代)

・また1863年(文久3年)の幕末維新の時代、

 天誅組高取城を攻撃しましたが、撃退したとの

    ことで、なかなか深そうな歴史がありますねー。

 

さて高取城の中心部の探索を進めます。

f:id:rekikakkun:20220119224308j:plain

高取城全体図

f:id:rekikakkun:20220119224202j:plain

本丸中心部拡大図
(全体図の右側の部分の拡大図です。⑩から㉔まで番号順に進みます)

 

 ~(3)十三間多門跡から二の丸、太鼓櫓まで~

    図⑩:十三間多門手前の曲輪(大手門の先)

     前回の大手門から入った曲輪から撮っています。

f:id:rekikakkun:20220118162627j:plain

(写真23)大手門を入り、次の(右手)十三間多門手前の曲輪 

 

  図⑪:十三間多門跡(二の丸の入口)

f:id:rekikakkun:20220118162943j:plain

(写真24)十三間多門跡遠景

f:id:rekikakkun:20220118163118j:plain

(写真25)十三間多門跡

   図⑫:二の丸

f:id:rekikakkun:20220118170706j:plain

(写真26)十三間多門跡を抜けて二の丸に入る

f:id:rekikakkun:20220118170810j:plain

(写真27)二の丸のあずま屋

  図⑬:二の丸から見た太鼓櫓

f:id:rekikakkun:20220118171043j:plain

(写真28)二の丸から太鼓櫓の石垣を見る

   普通二の丸の次は本丸ですよね~、

   その本丸は2重に石垣囲いされてます。
   この写真28は本丸の外側の石垣になっており、

   二の丸に突き出た馬出しみたいになってます。

  

f:id:rekikakkun:20220118172359j:plain

(写真29)太鼓櫓前の看板

  図⑭:十五間多門跡手前

   本丸に近くなると石垣に雪が残っていて映えますね。

f:id:rekikakkun:20220118172635j:plain

(写真30)十五間多門の手前の石垣

  図⑮:十五間多門跡

f:id:rekikakkun:20220118173317j:plain

(写真31)十五間多門跡1

f:id:rekikakkun:20220118173432j:plain

(写真32)十五間多門跡2

f:id:rekikakkun:20220118173542j:plain

(写真33)十五間多門跡を入る
(入ると右手が太鼓櫓、左手が本丸)

  図⑯:太鼓櫓

f:id:rekikakkun:20220118174219j:plain

(写真34)太鼓櫓

f:id:rekikakkun:20220118174328j:plain

(写真35)太鼓櫓に上がり、櫓跡と十五間多門跡を見る

f:id:rekikakkun:20220118174520j:plain

(写真36)太鼓櫓に上がり、本丸方向を見る
(本丸と二の丸の間の曲輪)

  ここに入ると四方を囲われているので集中攻撃されそうですね。

  これ自体が桝形かな?

 

 ~(4)本丸の石垣(外から撮影編)~

   二の丸、太鼓櫓から本丸に来ました。

   本丸は中に入って撮影しましたが、

   外からも1周して本丸石垣を撮影しましたので、

   まず外から本丸撮影編ををご紹介します。

   (すいませんねー、複雑で)

   

   図⑰:太鼓櫓正面の本丸石垣  

f:id:rekikakkun:20220118180538j:plain

(写真37)本丸石垣1

 

 図⑱:本丸虎口へ通じる細い道

f:id:rekikakkun:20220118180711j:plain

(写真38)本丸虎口へ通じる細い道
基本ここが本丸虎口に通じる道になっていますし
 昔は門もあった様です。

f:id:rekikakkun:20220118180810j:plain

(写真39)細い道を通ると、本丸へご案内のくまさんと城が登場

 

  図⑲:本丸側石垣

f:id:rekikakkun:20220119213849j:plain

(写真36) 本丸北側の石垣(虎口側なので複雑ですね)

  図⑳:本丸虎口左側角

f:id:rekikakkun:20220119214212j:plain

(写真37) 本丸北東角
(ここのアングルがなかなかかと、雪も残ってますねー)

  図㉑:本丸南側の長大な石垣

f:id:rekikakkun:20220119214612j:plain

(写真38)本丸南側の石垣(凄い反りが長い!)

 

f:id:rekikakkun:20220119215658j:plain

(写真39)南西角(算木積かな?)

 

  図㉒:本丸西側から太鼓櫓を見る

   う~ん、ここの景色はマチュピチュみたいで圧巻でした。

f:id:rekikakkun:20220119220038j:plain

(写真40) 本丸西側から太鼓櫓方面を見る

  

  ~(5)本丸の石垣(本丸内から撮影編)~

   さてようやく本丸に入りましょう。

   図㉓:本丸虎口(入口)から撮影

f:id:rekikakkun:20220119222234j:plain

(写真41)本丸虎口

  図㉔:本丸内で撮影(以下同じです)

f:id:rekikakkun:20220119222318j:plain

(写真42)本丸虎口を上から見る

f:id:rekikakkun:20220119222403j:plain

(写真43)本丸内全体

f:id:rekikakkun:20220119222447j:plain

(写真44)本丸南側を見下ろす(写真38を本丸上から見てます)

f:id:rekikakkun:20220119222548j:plain

(写真45)本丸南西角を見下ろす

 

f:id:rekikakkun:20220119222758j:plain

(写真46)本丸南方向眺望
高取城奈良盆地の南端、その南方向は山々が連なってますねー)

f:id:rekikakkun:20220119222944j:plain

(写真47)本丸北方向眺望(写真右側が飛鳥方向)

  500m超える山頂なのに、石垣造りの曲輪、桝形を

  何重にも配置されていて、兵糧攻め以外落ちないん

  じゃないか?っていうお城ですね。

  

  高取城は3回に分け、次回最後3回目は、

  本丸から駅までメインの登城道を降ります。

  またその行程で高取城で最高の眺望、国見櫓

  をご紹介いたします。

  

  ではご高覧ありがとうございました。m(__)m