歴史ぶらり1人旅

歴史好きのかっくんです。歴史スポットを一人気ままに探訪します。

<大阪府と周辺 歴史探訪4> 戦国終焉(1/2)大坂冬の陣 真田丸と大阪城外堀 探訪

こんにちは-、rekikakkunです。

昨年はお付き合いありがとうございました。_(._.)_

今年も宜しくお願い致します。

 

 さて、大坂歴史探訪は3日目になりました。

 朝、ホテルをチェックアウトして、

 電車で本町駅から天王寺駅まで来ました。  

天王寺駅地下通路を北に進み上がる

 そのまま谷町筋を北へ進むと、

 天王寺スーパーホテルに到着。 

天王寺スーパーホテル

 3,4日目はスーパーホテル大阪天王寺に宿泊です。

 そう、

 1,2日目もスーパーホテル、大阪本町駅前でした(笑)

 

 ホテルに荷物を預け、環状線天王寺から玉造駅まで。

 

 向かうは、、、念願の真田丸👍

 歴史に全く興味がない我が息子が、

 真田丸大河ドラマ)だけは一緒に見てました。

 

 しかし私のイメージは昔放映の真田太平記

 草刈正雄の幸村です。(昌幸役も良かった)

 真田丸の戦い前夜の幸村、15年も待ち続け、

 蓄積された気合、かっこよかった!

 今時マニアックすぎるか(*_*;

 

 と言いつつも、

 大阪に来る前に真田太平記を全部見ておいて、

 イメトレOK👍

 

 では今回は、真田丸の戦いで有名な

 大坂冬の陣の痕跡を求めて探訪してみます。

 

1.真田丸

 大阪環状線の玉造駅を出て、早速スマホのマップで

 確認しながら、西方向に進むと・・・、

 

 三光神社の北側に来ました。

三光神社
(左手が神社、ちょっと高台になってる)

三光神社前の案内拡大

三光神社北側入口

<マップ①>三光神社境内

 三光神社にある真田の抜け穴、忘れましたm(__)m

 

 そして三光神社北側の道を西方向に進み、

 ふと北側を見ると、道が下がって上がってるのが

 見えました。

 あまりこんな道見たことありません。

 外堀の位置っぽいですよねー? 

空堀の名残かな?

 そして、来ました(⌒∇⌒)。

 テレビや下調べで見たことがある

 真田丸で有名な場所。

 ちょっと武者震いがして感動(@_@;) 

 

 玉造駅から真田丸までの地図を載せます。

 上の二本線は外堀を表してます。

  ①三光神社、②どんどろ大師真田丸の出丸)③心眼坂

  ④真田丸顕彰碑、⑤出丸跡の碑(心眼寺)  

 

 ちょっと調べてみると、真田丸の規模は

 ざっくり、下記1~3の3つの説が見れます。

  (説1)②~⑤がある坂が真田丸空堀とも言われていて、

      この堀の左側のみ(ほぼ名星学園の大きさ)の説。

  (説2)説1+心眼寺等の西側のお寺までを含めた説。

  (説3)地図①の三光神社まで含まれる説

 

 とりあえず、私は(説1)で進めますが、

 他の説も否定しません。

 知識が薄いので(-_-;)

 

 下の案内図は三光神社も含めた(説3)です。

大坂の陣史跡散歩案内所の散策マップ  真田丸と外堀 

 上の図は外堀が非常に分かり易いです。

 ただ、この地図に書かれている真田丸が東西180m

 という説明ですと、三光神社を含めた上の地図では

 2倍となってしまい、矛盾してる感じです。 

 古地図も色々ある様ですね~。

 

<マップ②>真田丸で見覚えのある場所に来ました(⌒∇⌒)
真田丸を北東側から南西方向を見てます

 そして、上写真の正面が真田丸跡地と言われています。

 (どの説でも真田丸の位置とされている様です)

 

 明らかに高台になってますよね~、

 写真右手の大阪城方向には空堀等で

 低くなっているとの事なので合致してます。

 この道を上がります。 

真田丸東面を南方向に進む
(正面が大阪明星学園真田丸比定地)

 

<マップ③>登って来た坂を振り返る
(左手が真田丸、右手がお寺)

明らかに登ってます
(写真で下った先が秀吉時代の大阪城外堀です)

 

 この坂道は真田丸の東側で心眼寺坂と

 言われています。

 ざっくりですが、上の写真は

 現地に掲載されていた下の地図で見ると、

 緑色の心眼寺坂の上側半分位となります。 

真田丸及び写真の位置
(この古地図ですと、赤丸で隠れてしまいましたが
学園部分(赤丸部分)に真田丸と記載されてます)

 

 視点を元に戻し、心眼寺坂(上地図の緑色の道)

 を登ります。

 右手には真田丸比定地(中心地)である

 明星学園があります。

真田丸比定地(道の右側)

 学校の正面には真田の顕彰碑がありました。

<マップ④>真田丸顕彰碑

 

 そして坂を挟んで真田丸と反対側(東側)は

 お寺が並んでおり、古地図でも記載されています。

 

 その中の心眼寺は、1622年真田父子の菩提を弔うために

 建立されたそうです。

<マップ⑤>心眼寺正面

心眼寺正面拡大

 入ると幸村のお墓がありました。

心眼寺真田幸村のお墓

 

 心眼寺の正面を見ると、

心眼寺から正面の真田丸跡(学園グランド)を見る。
グランドの先のビル群の下側がグランドに隠れていて、
特にグランド左側(真田丸が)高い位置である事が分かる

心眼時坂を南方向に登りきる

心眼坂を登って東西方向に交差する道の東側
(道が下がっている⇒真田丸が一番高い)

 

西へ向かう、右が明星学園の南面
(平な道全体が真田丸の南面、徳川方は写真の左側)

 

 下の写真、真田丸から南正面を写しています。

 南から徳川軍が真田丸に取り付き、攻撃。

 これを真田軍が撃退。

 この辺りが、まさに激戦地だったのかな~?

真田丸(学校)の南端の道から、南側(徳川軍方面)を見る
(南側も下っている⇒真田丸が高い)

 

明星学園の西南角から北(大阪城方向)を見る
心眼寺坂と同様下っている、写真右手が明星学園

 

 以上、真田丸でしたが、、大阪城真田丸の間には、

 総構えの外堀(崖地形だったのかも)があり、

 現在でも低くなってました。

 そして東面と南面も真田丸より低くなっており、

 真田丸の立地がイメージできました。

 

 ただ、真田丸三光神社の丘陵をも含まれて

 いたのかは分かりません。

 また心眼寺等のお寺が真田丸内だったのかも

 ちと?です。

 そもそもお寺群が1615年の時あったのか?等

 

 でも真田丸

 ここで激戦があったのは間違いないですよねー。

 痕跡は充分感じることが出来て感激でした(⌒∇⌒)

 

 

2.空堀商店街
 さて、真田丸明星学園)の次は空堀(外堀、総構え)

 を見に行きます。

 Youtubeの歴史物で、空堀商店街があることが

 分かりました。

 

 地図で確認すると、真田丸から西の方向、

 歩いて行けそうな距離です。

  ①真田丸

  ②空堀商店街(もっと東から商店街になってます)

  ③田島北ふれあい広場

  (プラタモリでも紹介され、空堀の痕跡といわれている)

  ※超ざっくりは、①から②③を結ぶ線が外堀の南面です。

 

 そもそも真田丸の北側は大阪城の南面であり、

 南面の外堀が東西方向に延びてました。

 その痕跡の一部が商店街になっている様です。


 真田丸の南面から西方向に100m程進むと・・・、

 早速、道が下がって上がっている・・・w

外堀の痕跡かな?

 丁度真田丸の西側から外堀は斜めに南西側に傾いており、

 位置的にピッタリ感アリアリ👍

 

 ここから上町筋まで歩くと、

 空堀ど~り商店街が見えてきました。

空堀ど~り商店街 上町筋からの入口

 

 時間はちょうど12:00。

 商店街を西に進みながら全国割りのクーポンが使える

 お店を検索した所、すぐ近くにレストランがありました。

右手のキッチントウレンタで昼食しました
(正面の道は空堀ど~り商店街)

昼食のカルボナーラセット、美味しかったです。

空堀ど~り(谷町筋と上町筋の間)の北側の坂道

 ただし、空堀ど~り商店街の東側半分はアーケ-ドが

 無くて、ここの外堀は商店街の南側にあった模様。

 写真は無いが、南側を見ると確かに道は下ってました。

 しかしこの上の写真は商店街の北側(城の中側)ですので、

 何で下がってるのか全然分かりません。

 誰か教えて~

 

 そして、西に進んで谷町筋に来ました。

 ここからは空堀商店街になってます。

谷町筋から商店街への入口
(正確には「はいからほり」の入口、
途中から「空堀商店街」に変わる模様)

 

 ・・・と思ったら、

 何か微妙に名前が違うな~、と

 ここを書いてる最中に、念のため確認してみると、

 大分感違いしてました🤣。

 

 空堀商店街っていうのは3つの組合に

 分かれていて・・・、

 

 ①最初の上町筋から谷町筋までを、

  「空堀ど~り(空堀通)商店街」。

 ②谷町筋から西方向の三角屋根のアーケード部が

  「はいからほり」。

 ③上記から更に西へアーチ状になってる部分が

  「空堀商店街」。

 

 だそうです。

 だから入口に「はいからほり」と「空堀商店街」

 の2つが表示されていたのか~~~。

 それを知ってから行くべきでした。

 

 まあ、もう行ってしまったので(笑)

 「はいからほり」の商店街を進みます。

「はいからほり」の商店街を西へ進む
(ちょうど写真の真ん中が境目で空堀商店街になる)

 

 そして谷町筋から150m位西に進むと、

 アーケードが三角からアーチ状に変わり、

 空堀商店街のエリアとなります

 

 入ってすぐ北側の道は、下がってる?

空堀商店街の北側の道

 何故堀の北側(城内側)が下がってるのかな?

 商店街は城内側の土塁の上だったとか?

 

3.田島北ふれあい広場

 そして空堀商店街に入ってすぐの、

 南側の道、下ってます。

 ここはプラタモリで紹介された空堀の痕跡だそうです。

空堀商店街に入ってすぐ南側に入る道

番組で見た、田島北ふれあい広場

左側高台になっていて、ここは
堀の中の名残と言われています
(ちょうど堀がクランク(南北)になってるところかな?)

 さて、空堀商店街を西に進むと、上町台地の西側の斜面

 になっていて、下り坂になってる様です。

 が、うっかりそこを通る前に、谷町の地下鉄の方へ

 行ってしまいました。

 

 実際、マップで確認しますと、

 天王寺7坂と言われる上町台地西側の坂、

 その北側延長線上に商店街の坂がありました。

 

 参考に翌日に撮った上町台地西側の縁(北方向に撮影)。

 写真中央と右側が上町台地(高台)です。

 写真左のビル群が低くなってます。

 写真下部のお墓が左側に段々に下がってるのも分かりますね。 

上町台地の西側の縁(大阪の清水寺

 

 (参考写真)

以前掲載しました静岡県の磐田原台地
(上町より高いですが、台地のイメージです)

 

 真田丸、外堀、及び上町台地の高台等により、

 徳川軍を撃退した大阪冬の陣の痕跡が、

 ちょこっとですが、見ることが出来ました(⌒∇⌒)

 

 以上で大坂冬の陣終わります。

 

 次回は大坂冬の陣、最大の激戦地、

 舞台は天王寺です。

 

 ご高覧ありがとうございました。m(__)m