歴史ぶらり1人旅

歴史好きのかっくんです。歴史スポットを一人気ままに探訪します。

<大阪府と周辺 歴史探訪5> 戦国終焉(2/2)大坂夏の陣と天王寺 散策 

こんにちは-、rekikakkunです。

 

 前回は大坂冬の陣を主眼として、真田丸、外堀、上町台地等、

 豊臣方の防御構造、奮戦の痕跡を散策してみました。

 

 今回はその翌年に起こった、戦国最後の戦いとなる

 大坂夏の陣の痕跡を、天王寺周辺で探訪します。 

 

 ちなみに、すいません、

 前投稿が夏になってたので、しら~と冬に修正しました(-_-;)

 自信もって間違えてましたよ~(;´д`)トホホ

 

 さて、豊臣方の士気が上がった真田丸での大勝利・・・、

 しかし流石、家康の作戦は深かった様です。

 

 淀川等の河川が密集し、最も防備が堅いはずの

 大阪城北側、淀川備前島等に大砲を設置し、

 直接大阪城本丸、天守を砲撃しました。

(参考)備前島跡地付近(城北側)から見た大阪城天守閣

 その他心理戦等を駆使し、堀を埋める条件付きの和睦が成立。

 

 大阪城は丸裸の状態で

   1615年、大坂夏の陣へと至ります。

 

 5月6日道明寺、八尾若江の戦いで大阪方が敗退後、

 翌5月7日、大阪方は戦線を天王寺周辺に定め、

 天王寺口の戦いとなりました。

 事実上決着がつく最後の決戦となります。

 

 ・・・と前置きをさらっと流して、

 天王寺へと駒を進めます。

 

四天王寺

 前回のブログで真田丸空堀堀商店街に行った後、

 そのまま四天王寺に向かいました。

 

 夏の陣で大阪方の毛利勝永隊が布陣したところでした。

 

 そして、なにより推古天皇時代建立、

 聖徳太子ゆかりのお寺、由緒凄い所ですよね。

西側から四天王寺に入りました

  そして久々に見た外国人家族と一緒に

  入場手続きをして入ると・・・

  お、これは素晴らしい👍

四天王寺 金堂と五重塔

四天王寺 回廊内

四天王寺 五重塔と金堂

回廊内散策が終わる頃、一緒に入った
外国人家族も戻ってきました

 真っ青な空と五重塔

 ちょっと綺麗過ぎでした(⌒∇⌒)

 

②大阪の陣史跡散歩案内所

 次は四天王寺から茶臼山に向かいます。

 

 茶臼山の北入口から入園しようとした際、

 すぐ近くに「大坂の陣史跡散歩案内」という看板の

 案内所がありましたので、入ってみました。

大坂の陣史跡散歩案内所

大坂の陣 真田丸コースの案内図

大坂の陣 茶臼山本陣コースの案内図

 上記の地図やパンフレット、大阪の陣スクリーン上映、

 トイレ、自販機もあります。

 

 上の地図の中央部分に有名どころとして、

 茶臼山真田幸村四天王寺毛利勝永

 の布陣が見えます。

 

 う、案内所行ってから四天王寺行けば

 もっと布陣のイメージが出来たかも。。。

 

安居神社

 案内所を出て、茶臼山に入る前に、

 反転北進して安居神社に行きました。

 真田幸村最後の地です。

安居神社入口
(国道25号線沿い)

脇道を入る

 

安居神社

真田幸村の像及び戦死の碑

安居神社正面、
この階段に座っていたイメージですよね~
じーーと見てました(;^_^A

 順番的には茶臼山から安居神社だったのでしょうが、

 兎にも角にも戦国最後の名将最後の地、

 みんな好きな武将ですよね~、冥福を祈りました。

 

④一心寺

 安居神社から茶臼山に向かう途中に

 一心寺という大きな寺院がありました。

 (ちょっと行ったり来たりしてます)

一心寺本堂

 ところが、何も下調べして無かったので、

 境内を廻って人が多いな~とすぐ出てしまいました。

 

 ・・・実は天王寺合戦で毛利勝永隊と戦って戦死した

 本多忠朝のお墓があったり、先程の案内所の開設や

 茶臼山記念碑を寄贈、合戦の資料を作成したりと、

 大坂の陣の保存展開に力を注いで下さってました。

 

 私も案内図大変参考になりましたm(__)m 

茶臼山

 さて、いよいよ冬の陣では家康、夏の陣では真田幸村

 布陣した茶臼山の公園に入ります。

茶臼山天王寺公園)北入口

 

茶臼山記念碑(一心寺さんが寄贈したとのことです)

奥へ入っていくと布陣図が、ちょっと色あせてるが・・・

茶臼山に登ってきました、が外は見えない

茶臼山山頂

茶臼山山頂 やっぱり見えない

 ただちょっと疑問が、

 幸村が茶臼山本陣から、突撃を重ね、数万の敵を相手に

 衆寡敵せず、一人さまよって命を落とす安居神社までは、

 ここから約200m程。

 平(たいら)ではないが、ゆっくり走っても3分位の所。

 ちょっと近過ぎない?

 と実際行ってみて感じました。

北側から入ったので南側に降ります

おっとアベノハルカスと池と橋

橋の南側から茶臼山を撮る

茶臼山通天閣

天王寺合戦の両軍の境の名残、右手に堀越神社

 上の写真は、谷町筋から天王寺駅(南)方向を見てます。

 写真真ん中付近で直行している東西の道のへこみが、

 合戦当時人工水路で両軍の境だったと説明がありました。 

 

 とにかく大阪はへこみ道が多いですよね~。

夜、そのへこみを南進してからのアベノハルカス
(道が上がってます、この先が天王寺駅

天王寺の夜

天王寺の夜(ハワイみたい)

 

 折角なのでアベノハルカスで夕食をしようと

 目の前に行きましたが、、、ん(・・?

 何と、入口が分からず( ;∀;)

 エレベーターどこだ⁈

 

 とも聞けず、

 天王寺駅地下街でとんかつを食べました。(-_-;)

夕食(とんかつ屋、一人男性客が入り易いですよね~)

 

 以上で天王寺編を終わります。

 

 流石に天王寺は繁華街、目と頭の中で史跡や

 幸村のイメージ作りがなかなか難しかったです。

 茶臼山から下を見下ろせなかったりして・・・、

 上手に廻れてない感じですねー。( ;∀;) 

 

 とは言え、名将たちが集い、

 戦国最後の大野戦の史跡、

 なんとかこのまま残してほしいです~。

 

 本投稿の場所です。

 ①四天王寺、②大坂の陣史跡散歩案内、

 ③安居神社、④一心寺、⑤茶臼山   

  (地図を縮小して頂くと天王寺駅との位置関係が見えます)         

 

 

 夜、とんかつを食べながら・・・、

 翌日はどこ行こうかつらつら考えた結果、

 奈良県の宇陀松山城となりました。

 (大坂の陣にも少し関係がありました)

   なかなかシブくて味がある処でしたよー。

 

 ご高覧ありがとうございました。_(._.)_