歴史ぶらり1人旅

歴史好きのかっくんです。歴史スポットを一人気ままに探訪します。

(静岡県東部のお城ご紹介)3国激戦区の趨勢を決めた深沢城の攻防戦

こんにちはー、rekikakkunです。

 

静岡県東部(駿東)のお城ご紹介も

今回最後となりました。(多分😓)

 

戦国時代、3国の攻防の舞台となった駿東の

歴史をもう一度整理してみます。

 

またですが3家の本拠地を①から③で示します。

 ①駿府城(今川氏居城、静岡県

 ②小田原城(北条氏居城、神奈川県)

 ③躑躅ケ崎館(武田氏居城、山梨県)  

 

 

この3国の駿東での攻防を下表にまとめてみました。

多少ズレもありますが、おおよそで見て下さい。

 

(1)1493年北条早雲(初代)の伊豆討ち入り

   により戦国時代が幕開けしたとも言われてます。

   当時駿河国は守護の今川家が領有していました。

 

(21537年 第1次河東一乱

   今川義元家督相続戦に勝った後、武田と同盟を

   結んだことにより、武田と敵対関係にあった

   北条氏綱(2代)は駿河富士川以東を占領しました。

 

(3)1545年 第2次河東一乱

   今度は今川義元が、北条の重鎮北条幻庵

   守備する長久保城(マップ④)を包囲。

   関東と駿河で挟み撃ちとなった北条氏康(3代)

   は、駿河東部を今川家に譲渡、和睦し、

   関東の管領上杉氏との決戦に注力します。

   

(4)1568年 第一次駿河侵攻(今川家滅亡)

   武田家が同盟関係を破棄し、今川家を攻撃。

   武田軍は駿府を占領したが、北条氏は今川に味方し、

   蒲原城に入城、及び富士川以東も北条家が押さえる。

   その為、信玄は甲府駿河間のルートを

   1つも確保出来ず、撤退となる。

 

   (甲斐ー駿河間の道はざっくり、富士川富士宮

    御殿場の3つのルートがあったと思われます。)

   

   1569年6月信玄の第2次駿河侵攻で大宮城落城。

   (マップ⑤、富士宮のルートを武田が押さえる)

   

   1569年11月の第3次駿河侵攻で蒲原城落城。

   (マップ⑥、富士川のルートも武田が押さえる)

 

   1570年12月武田軍が、川越夜戦で有名な

   猛将北条綱成が守る深沢城(マップ⑦)を攻撃。

   

   1571年1月北条氏政(4代)が援軍として

   千福城(マップ⑧)に在陣。 (前回お城ご案内)

 

   1571年1月16日 援軍間に合わず、深沢城開城。

   (表の赤丸、御殿場のルートも武田が押さえ始める)

   北条家は本拠の小田原防衛の為、戦線を後退させる。   

 

   1571年10月3日 北条氏康死去。

 

(5)1571年12月 甲相同盟(武田と北条が再同盟)

   深沢城落城(武田軍が接収)及び北条氏康の死去

   がトリガーとなり、甲相同盟の運びとなり、

   駿河はほぼ武田が領有。 3家間の攻防戦が終了。

   

(6)1582年武田家滅亡

   駿河徳川家康が領有する。

 

(7)1590年北条家滅亡

   この時、長久保城に豊臣秀吉徳川家康が入城し、

   山中城攻撃前の戦略会議をしたそうです。

 

   そして駿東等で争い、多くの弱小国を飲み込んで

   成長していった今川、武田、北条といった3つの

   強国さえも、新時代への荒波に飲み込まれ、

   全て本拠地から滅亡してしまいました。

 

ということで、説明下手で何だか分からなくなって

しまったかもしれませんが・・・😓

つまり3家の駿河争奪戦は、武田家の深沢城攻略により、

終結の運びとなった・・・んじゃないかな?です😂

 

~深沢城探訪~

さて、その深沢城へ行ってみましょう。

深沢城は東名御殿場ICから5km程北にあります。

位置は、最初のマップの⑦をポチって下さい。

・東は足柄街道経由相模国

・北は籠坂峠(かごさかとおげ)を越えて甲斐国

・南は御厨地区(御殿場)を経由して駿河国

と確かに重要な位置なのが、今わかりました(笑)。

 

メインは甲斐からの武田侵攻を防ぐ北条氏の拠点として、

整備されていった様です。

 

旧足柄街道、現県道78号線

 

旧足柄街道から深沢城へ入る道

深沢城説明板

深沢城 縄張図拡大

県道から歩いて5分程で深沢城正面
(上図の現在位置)に到着しました。
(看板の脇に車1台停められました)

最初に正面左側の舗装道路から三日月堀に向かいます。

 

看板の裏の三日月堀

三の丸南側の三日月堀(なんとなく分かるかな?)

三の丸西側の三日月堀1
(深沢城の遺構で一番大きい)

三の丸西側の三日月堀2
(丁度整備直後みたい)

最初の正面に戻り、城内の道を進みますと

すぐ最初に馬出の表示がありました。

三の丸の馬出し

 最初これ見た時、どこが馬出しなのかな?と

 思いましたが、周りを見ると、見えてきました😀

左奥が三の丸、手前が三の丸と馬出間の堀、
右手が馬出しへ通じる細道、写真右見えないが馬出の曲輪

深沢城最初の防衛拠点である三の丸は

南と西に三日月堀、東の足柄街道方向に馬出しを

設置していました。

 

三の丸から二の丸へ進みます。

三の丸から二の丸へ通じる道

三の丸と二の丸間の堀ですね~、
つまり道はクランクに折れ曲がって、かつ土橋になってる

二の丸入口

二の丸全景(だいぶ広いですね~)
中央のあぜ道しか通れないので、曲輪の脇の堀は見えないです

 

二の丸から本丸方向を見る
(二の丸の方が高い)

二の丸から本丸へ通じる道
これも両側が掘になっていて土橋になってます

二の丸と本丸間の堀跡

本丸に入りました

本丸も広いですね~

本丸に入ったら、あぜ道を通って
西側の城楼にも行って下さいませ

深沢城の写真でよく出ているところですね。
(城楼跡から撮影)

二の丸西側の馬伏川と多分森の中にあるであろう堀

これが城の外郭をイメージし易いかな?
左半分(田んぼ)が本丸。 そこから二の丸(森)方向
と西側の川と堀。一番右奥に多分三の丸。

深沢城は曲輪内は田んぼですが、形、輪郭が残ってるので、

イメージし易く、お城巡りに満足しました。

 

深沢城の攻城戦は、矢文による戦意低下策や

金山採掘の金山衆による城破壊工作等も行われ、

武田軍は深沢城を絶対に手に入れようと対応しました。

 

そして城将が有名な北条綱成ということで、

もし落城により彼が戦死したら、北条氏は

武田に全面戦争をしかけると想定されるので、

なんとか降伏開城にしたかったかもしれません。

 

この深沢城開城により、後述する長久保

まで武田の支配下となり、武田氏の駿河領有が

ほぼ確定的になりました。

(黄瀬川以西の武田領有を北条が認める)

 

長久保城探訪~

 それでは、マップ④の長久保城も

 ちょっとご紹介致します。

 ここは現地の方も、一部の方しか知らないと思われます。

 ここがお城だったとは(@_@;)

長久保城本丸跡(現在ショッピングモール)
なんにも分からない🙄

 でも脇にある公園の名前が城山神社公園。

 なので城があったと感じられますよね。

城山神社公園北側の入口

城山神社東側の入口

実は神社がある公園には、大きな土塁が残ってます

結構デカいですよね

神社正面と左手は土塁跡

 

神社脇にある長久保城説明板

長久保城は愛鷹山の尾根の末端に築かれ、

周囲に黄瀬川、桃沢川等に囲まれた

平山城、要害の地です。

背後の黄瀬川から、前面の愛鷹山方向に高くなってる
この道はそのまま246号線にぶつかります
(つまり246号線は長久保城の堀を使って城を分断してる)

 

そして1571年武田氏が長久保城も支配下に置いた際、

城主の姫が逃げる途中、牛車と共に黄瀬川に落下して

命を落とした伝説があるとのことです。

(牛ケ淵の名の由来かも)

牛ケ淵(黄瀬川の一部、長久保城のすぐ近く)

牛ケ淵の説明板、読むと面白いです。
深沢城ー葛山城長久保城ー三枚橋
のラインが描かれています。
そしてここも1万年前の溶岩なんですねー。

 

また時は戻りますが、1545年7月、

第2次河東一乱では、北条幻庵が守る

長久保城を今川義元軍が包囲したそうです。

これは元々今川領だった河東地区(駿東)の奪還が目的であり、

9月の関東管領上杉憲政達の川越城包囲戦に呼応しました。

 

同じく9月に武田信玄も今川支援で出陣していた事から、

北条氏康は駿東を譲渡して今川氏と和睦し、

川越城救援、関東での決戦を選択しました。

 

つまり、長久保城は、

①1545年今川義元北条幻庵北条氏康

 絡んだ攻防戦の場。

②そして長久保城戦後、北条は駿河を今川へ譲渡した

 選択により、関東に戦力集中し、翌1546年の

 川越決戦での勝利に繋がった。以後関東制覇へと進む。

③1571年武田家攻撃時には、牛ケ淵で

 姫の牛車落下の悲劇伝説が残る。

④1590年秀吉による天下統一

 最後の大戦、北条討伐戦。

 豊臣秀吉徳川家康が、この開戦となる

 山中城攻略等の軍議を行った場所だそうです。

 ⇒軍議の翌日に山中城攻撃、及び1日で落城。

 (山中城改修途中で即決の攻撃だった模様)

 

と結構歴史に味のあるお城ですよね~。

本丸跡には、子供向けのチェーン店トイザラスがあり、

まさか、お子様が走り回ってるここに、秀吉と家康が

居たなんて・・・( ^ω^)

う~ん、と唸ってしまいますよね❓

 

以上で静岡県東部編を終わります。

ご高覧ありがとうございました。m(__)m

 

 そして・・・

 暑すぎる夏が過ぎ、ようやく外歩き

 し易い季節になりつつありますね。

 11月は関東の城、埼玉県探訪を計画してます 😊